- 文学部/文学研究科ホーム
- 在学生の方へ
- 文学部・文学研究科 新入生向けガイダンスについて
新入生の方へ
このページは、文学部・文学研究科に所属する新入生向けの情報を掲載しています。
以下のリンクより、ページ内の各項目へ移動することができますので、ご活用ください。
以下のリンクより、ページ内の各項目へ移動することができますので、ご活用ください。
お問い合わせ
今出川キャンパス教務センター(文学部・文学研究科)(良心館1階)
TEL:075-251-3361
FAX:075-251-3064
E-mail:ji-bunjm@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)
お問い合わせの際は、必ず所属学科/専攻・氏名・学生IDを明示してください。
文学部 学習指導等について
新入生(2022年4月入学生)対象
新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、2022年度新入生向けに予定していた学習指導等について、学内では実施をせず、動画や資料として公開いたします。
『入学前後にすることリスト』[PDF 255KB]を参照の上、各自対象となる動画や資料を確認し、科目登録手続等を進めてください。
わからないことは上記のお問い合わせ先まで問い合わせるようにしてください。
『入学前後にすることリスト』[PDF 255KB]を参照の上、各自対象となる動画や資料を確認し、科目登録手続等を進めてください。
わからないことは上記のお問い合わせ先まで問い合わせるようにしてください。
入学にあたっての諸注意について
ここでは、入学にあたり注意すべき点をまとめた資料を掲載しています。文学部生は全員、必ず確認しましょう。
文学部2022年度生入学にあたっての諸注意[PDF 888KB]
2022年度春学期の授業を受けるにあたり、知っておいていただきたいことを以下にまとめていますので、
こちらも確認してください。
2022年度春学期授業について
(学生の皆さんへ) 2022年度「受講の手引き」を作成しました
教科書販売について
科目履修・科目登録について
ここでは、学科・コースごとに科目履修・科目登録に関する動画や資料を掲載しています。動画視聴前・資料確認前に用意する資料
- 文学部 履修要項
- 文学部 登録要領
- 文学部 授業時間割表
- 全学共通教養教育科目 履修要項
- 免許・資格関係 履修要項
3月23日より、
「文学部 履修登録関連資料について」にて、データでも配布をしていますので、入学式前はデータでご確認ください。
動画へのリンク
学科・コース毎に分かれていますので、所属学科・コースのリンクをクリックし、動画視聴または資料確認してください。学科・コースによっては複数の動画や資料がありますので、それぞれ視聴してください。英文学科 | DUETマニュアル[PDF 2.2MB] |
---|---|
哲学科 | |
美学芸術学科 | |
文化史学科 | 日本文化史コース生向け 新入生のための登録の手引き(資料)[PDF 297KB] 西洋・東洋文化史コース生向け |
国文学科 | 学習指導・登録相談について(資料)[PDF 218KB] |
動画視聴後・資料確認後にすること
- 動画や資料内の説明にしたがって、授業時間割を組み始める
- 英語プレイスメントテストを受験する
関連情報
- 同志社大学 > 在学生 > 科目登録日程(登録日程の確認はこちら)
- 文学部 履修登録関連資料について(開講情報や時間割の確認はこちら)
- 同志社大学シラバス検索システム(科目の概要や授業計画等の検索はこちら)
- 外国語・全学共通教養教育科目説明会(動画)(必ず視聴)
- 免許・資格関係説明会(動画)(必要に応じて視聴)
お問い合わせ先・相談先
- 文学部のカリキュラムや科目登録方法など登録相談全般について
- 所属学科のカリキュラムや所属学科科目の履修などについて
- 所属学科が定める相談窓口(上記動画・資料内の案内などをご確認ください)
- 外国語教育科目(英語・初修外国語)の登録方法などについて
- 免許・資格課程のカリキュラムや免許・資格関係科目の履修などについて
- ※
- お問い合わせの際は、必ず所属学部学科・氏名・学生IDを明示してください。
登録相談等について
以下のページでは、学科・コースごとに用意されている登録相談等に関する資料を掲載しています。また、オンラインで各種相談を行う学科については、アクセス方法等の詳細も掲載しています。
各自、所属される学科・コースの相談実施内容、方法を確認し、必要に応じてご利用ください。
登録相談等について