文学部/文学研究科_RSSニュースリスト https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/news.rss 文学部/文学研究科_RSSニュースリスト ja Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved. Wed, 25 Jun 2025 04:02:05 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss 【申込み】2025年度 父母懇談会のご案内

2025年度 父母懇談会を開催します。
詳しくは、 以下のページをご確認ください。

父母懇談会のページ

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/detail/049-5pgoZW.html Fri, 06 Jun 2025 10:00:00 +0900
父母会会報第137号を発行しました。

父母会会報第137号を発行しました。

父母会会報第137号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。

父母会会報のページ

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/detail/049-Ii3MmD.html Fri, 06 Jun 2025 09:00:00 +0900
父母会会報第136号 記載内容の訂正につきまして

父母会会報第136号 記載内容の訂正につきまして


1月発行の『父母会会報第136号』に記載の内容について、事実と異なる記述が
ございましたため、以下の通り訂正いたします。

・9ページ 3段目 4行目
【誤】
 まずは歴史的意義です。1894年にドイツ人が設計し、クラーク夫婦の寄付で建てられました。
「少年よ、大志を抱け」のクラーク氏です。

【正】
 まずは歴史的意義です。1894年にドイツ人が設計し、クラーク夫婦の寄付で建てられました。

(補足)
クラーク記念館は、新島襄の永眠後、彼の死を悼む卒業生らが新島を記念する神学館建築のために募金活動を展開していましたが、その活動が行き詰まっていたところアメリカン・ボード経由でB.W.クラーク夫妻から、夭折した息子(B.S.クラーク)の名前を館名に冠し、息子を讃えるタブレットを設置するという条件で1万ドルが寄せられ、建築がスタートしました。「少年よ、大志を抱け」で有名なW.S.クラーク博士は、同志社英学校を訪れて新島襄に会い、後日寄付をしたことがありますが、クラーク記念館に寄付をしたクラーク夫妻とは同一人物ではありません。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/detail/049-udxbMZ.html Wed, 05 Feb 2025 14:02:09 +0900
父母会会報第136号を発行しました。

父母会会報第136号を発行しました。

父母会会報第136号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。

父母会会報のページ

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/detail/049-hK8tgc.html Fri, 17 Jan 2025 10:00:00 +0900
父母会会報第134号を発行しました。

父母会会報第134号を発行しました。

父母会会報第134号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。

父母会会報のページ

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/detail/049-gBU9u8.html Tue, 30 Jan 2024 13:15:35 +0900
【申込み】2023年度 就職講演会のご案内

【申込み】2023年度 就職講演会のご案内

'23年9月29日 更新
現在の就職活動の様子や大学のサポート体制、企業側の採用活動などについて、お話しいただきます。
親世代とは就職活動は大きく変化しています。
現状を知っていただき、ご家庭でのサポートやアドバイスにぜひお役立てください。
ご参加の場合は、 父母懇談会・就職講演会 からお申込みください。
現在の就職活動の様子や大学のサポート体制、企業側の採用活動などについて、お話しいただきます。
親世代とは就職活動は大きく変化しています。
現状を知っていただき、ご家庭でのサポートやアドバイスにぜひお役立てください。
ご参加の場合は、 父母懇談会・就職講演会 からお申込みください。
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/2023/0929/news-detail-476.html Fri, 29 Sep 2023 00:00:00 +0900
父母会会報第133号を発行しました。

父母会会報第133号を発行しました。

'23年6月12日 更新
父母会会報第133号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。
父母会会報第133号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/2023/0612/news-detail-468.html Mon, 12 Jun 2023 00:00:00 +0900
【申込み】2023年度 父母懇談会のご案内

【申込み】2023年度 父母懇談会のご案内

'23年6月5日 更新
 初夏の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、2023年度の父母懇談会を以下の通り開催し、学内近況のご報告とともに、ご子女の修学や学生生活、就職等について懇談したく存じます。詳細は、ページ下の「2023年度 父母懇談会のご案内(PDF)」をご覧ください。
 ご出席を希望される場合は、必ず会場ごとの受付〆切日までに父母会HP上からお申込みくださいようお願いいたします。

※申込み時に収集する個人情報は、「同志社大学文学部・社会学部父母会個人情報保護に関する規程」に基づいて 厳正に取り扱い、行事運営に関わる業務のみに使用します。
 
開催地日程受付〆切申込み方法
岡  山6月24日(土)6月18日(日)〆切お申込みはこちら
福  岡6月25日(日)6月18日(日)〆切お申込みはこちら
京  都7月8日(土)6月25日(日)〆切【文 学 部】お申込みはこちら
京  都7月8日(土)6月25日(日)〆切【社会学部】お申込みはこちら
名 古 屋7月16日(日)7月9日(日)〆切お申込みはこちら
金  沢7月22日(土)7月16日(日)〆切お申込みはこちら
東  京7月29日(土)7月23日(日)〆切お申込みはこちら
オンライン8月5日(土)7月30日(日)〆切お申込みはこちら
 初夏の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、2023年度の父母懇談会を以下の通り開催し、学内近況のご報告とともに、ご子女の修学や学生生活、就職等について懇談したく存じます。詳細は、ページ下の「2023年度 父母懇談会のご案内(PDF)」をご覧ください。
 ご出席を希望される場合は、必ず会場ごとの受付〆切日までに父母会HP上からお申込みくださいようお願いいたします。

※申込み時に収集する個人情報は、「同志社大学文学部・社会学部父母会個人情報保護に関する規程」に基づいて 厳正に取り扱い、行事運営に関わる業務のみに使用します。
 
開催地日程受付〆切申込み方法
岡  山6月24日(土)6月18日(日)〆切お申込みはこちら
福  岡6月25日(日)6月18日(日)〆切お申込みはこちら
京  都7月8日(土)6月25日(日)〆切【文 学 部】お申込みはこちら
京  都7月8日(土)6月25日(日)〆切【社会学部】お申込みはこちら
名 古 屋7月16日(日)7月9日(日)〆切お申込みはこちら
金  沢7月22日(土)7月16日(日)〆切お申込みはこちら
東  京7月29日(土)7月23日(日)〆切お申込みはこちら
オンライン8月5日(土)7月30日(日)〆切お申込みはこちら
関連書類
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/2023/0605/news-detail-428.html Mon, 05 Jun 2023 00:00:00 +0900
父母会会報第132号を発行しました。

父母会会報第132号を発行しました。

'22年12月19日 更新
父母会会報第132号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。
父母会会報第132号を発行しました。
詳しくは、 父母会会報 をご覧ください。
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/letters/news/2022/1219/news-detail-452.html Mon, 19 Dec 2022 00:00:00 +0900